最終更新日時(UTC):
が更新

履歴 編集

type-alias
<ios>

std::ios_base::fmtflags

using fmtflags = T1;

T1処理系定義の型。

概要

fmtflags はロケールに依存しないストリームの書式に関するフラグを保持するためのビットマスク型である。
fmtflags には以下の表のようなビットマスク値が存在し、全て ios_base の静的メンバ定数として定義されている。

定数 設定された場合の効果
boolalpha bool 型の入出力をアルファベット形式(truefalse)で行う。
dec 整数の入出力を 10 進数で行う。
fixed 浮動小数点数の出力を固定表記(12.345670 のような形式)で行う。
hex 整数の入出力を 16 進数で行う。
internal 中央揃え。埋め文字を出力の内側に追加する。出力の内側に追加する適切な場所が無ければ right と等価。
left 左寄せ。埋め文字を出力の右側に追加する。
oct 整数の入出力を 8 進数で行う。
right 右寄せ。埋め文字を出力の左側に追加する。
scientific 浮動小数点数の出力を科学表記(1.234567e+01 のような形式)で行う。
showbase 整数の出力時に先頭に基数を表す出力(8 進数だと 0、16 進数だと 0x)を追加する。
showpoint 浮動小数点数の出力時に必ず小数点を出力する。
showpos 負でない数値の出力時に + 符号を出力する。
skipws 特定の入力処理の際に、先行する空白文字をスキップする。
unitbuf 各出力処理の後、毎回バッファをフラッシュする。
uppercase 特定の小文字の出力を大文字の出力にする。(scientificEhex | showbase0X など)

また、上記に加えて、setf() の第 2 引数や unsetf() の引数に使用するため、 以下のように組み合わせた定数も ios_base の静的メンバ定数として定義されている。

定数
adjustfield left | right | internal
basefield dec | oct | hex
floatfield scientific | fixed

さらに、直接の定数は存在しないが、C++11 からは fixed | scientific の組み合わせで 16 進浮動小数点出力を行う。
(16 進浮動小数点出力が、より直観的な hex との組み合わせを使用しないのは、C++03 までとの互換性のため)

備考

通常はこれらのフラグを直接使用することはあまり無く、対応するマニピュレータを使用することが一般的である。

例 boolalpha

#include <iostream>

int main()
{
  std::cout.setf(std::ios_base::boolalpha);   // std::boolalpha マニピュレータと等価
  std::cout << true << ", " << false << "\n";

  std::cout.unsetf(std::ios_base::boolalpha); // std::noboolalpha マニピュレータと等価
  std::cout << true << ", " << false << "\n";
}

出力

true, false
1, 0

例 showpos

#include <iostream>

int main()
{
  std::cout.setf(std::ios_base::showpos);   // std::showpos マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << '\n';

  std::cout.unsetf(std::ios_base::showpos); // std::noshowpos マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << "\n";
}

出力

+10
10

例 showpoint

#include <iostream>

int main()
{
  std::cout.setf(std::ios_base::showpoint);   // std::showpoint マニピュレータと等価
  std::cout << 10.0 << '\n';

  std::cout.unsetf(std::ios_base::showpoint); // std::noshowpoint マニピュレータと等価
  std::cout << 10.0 << "\n";
}

出力

10.0000
10

例 整数の基数指定

#include <iostream>

int main()
{
  std::cout.setf(std::ios_base::showbase);                      // std::showbase マニピュレータと等価
  std::cout.setf(std::ios_base::hex, std::ios_base::basefield); // std::hex マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::oct, std::ios_base::basefield); // std::oct マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::dec, std::ios_base::basefield); // std::dec マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << "\n\n";

  std::cout.unsetf(std::ios_base::showbase);                    // std::noshowbase マニピュレータと等価
  std::cout.setf(std::ios_base::hex, std::ios_base::basefield); // std::hex マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::oct, std::ios_base::basefield); // std::oct マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::dec, std::ios_base::basefield); // std::dec マニピュレータと等価
  std::cout << 10 << "\n";
}

出力

0xa
012
10

a
12
10

例 浮動小数点数のフォーマット

#include <iostream>

int main()
{
  std::cout.setf(std::ios_base::uppercase);                                 // std::uppercase マニピュレータと等価
  std::cout.setf(std::ios_base::fixed, std::ios_base::floatfield);          // std::fixed マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::scientific, std::ios_base::floatfield);     // std::fixed マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::fixed | std::ios_base::scientific, std::ios_base::floatfield);  // C++11 から
                                                                            // std::hexfloat マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << '\n';
  std::cout.unsetf(std::ios_base::floatfield);                              // std::defaultfloat マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << "\n\n";

  std::cout.unsetf(std::ios_base::uppercase);                               // std::nouppercase マニピュレータと等価
  std::cout.setf(std::ios_base::fixed, std::ios_base::floatfield);          // std::fixed マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::scientific, std::ios_base::floatfield);     // std::scientific マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << '\n';
  std::cout.setf(std::ios_base::fixed | std::ios_base::scientific, std::ios_base::floatfield);  // C++11 から
                                                                            // std::hexfloat マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << '\n';
  std::cout.unsetf(std::ios_base::floatfield);                              // std::defaultfloat マニピュレータと等価
  std::cout << 12.34567 << "\n\n";
}

出力

12.345670
1.234567E+01
0X1.8B0FBA8826AA9P+3
12.3457

12.345670
1.234567e+01
0x1.8b0fba8826aa9p+3
12.3457

#include <iostream>

int main()
{
  std::cout.width(10);
  std::cout.setf(std::ios_base::right, std::ios_base::adjustfield);    // std::right マニピュレータと等価
  std::cout << -10 << "|\n";

  std::cout.width(10);
  std::cout.setf(std::ios_base::internal, std::ios_base::adjustfield); // std::internal マニピュレータと等価
  std::cout << -10 << "|\n";

  std::cout.width(10);
  std::cout.setf(std::ios_base::left, std::ios_base::adjustfield);     // std::left マニピュレータと等価
  std::cout << -10 << "|\n";
}

出力

       -10|
-       10|
-10       |

バージョン

言語

  • C++98
  • C++11(fixed | scientific による 16 進浮動小数点出力のみ)

処理系

  • Clang: 3.0, 3.1, 3.2, 3.3, 3.4, 3.5.0, 3.6.0, 3.7.0, 3.8.0
  • GCC: 4.3.6, 4.4.7, 4.5.4, 4.6.4, 4.7.3, 4.8.1, 4.8.2, 4.9.0, 4.9.1, 4.9.2, 5.1.0, 5.2.0, 6.0.0
  • ICC: ??
  • Visual C++: ??

備考

  • Clang(libc++) では、C++03 モードでも fixed | scientific で 16 進浮動小数点出力を行う。

参照