最終更新日時(UTC):
が更新

履歴 編集

[[deprecated]]属性 [N3760](C++14)

このページはC++14に採用された言語機能の変更を解説しています。

のちのC++規格でさらに変更される場合があるため関連項目を参照してください。

概要

[[deprecated]]は、対象となる機能が非推奨であることを示す属性である。

ユーザーに提供するAPIは、バージョンアップしていくにあたって、非互換のインタフェース変更が必要になることがある。そういったときに、以下のようなことをユーザーに示す必要がある:

「この古いAPIは互換性のために残しているが、将来のバージョンでは削除される可能性がある。削除される前に、新しいAPIを使用するようにユーザーコードを修正してほしい」

このようなアナウンスは、リリースノートやAPI個別のドキュメントに記載されることが多いが、この方法ではユーザーに気づかれにくい。古いAPIを使用したときに、コンパイラに警告を表示させ、ユーザーに確実に非推奨の情報を伝えたい場合に、この[[deprecated]]属性を使用する。

[[deprecated("please use new_func() function")]]
void old_func() {}

void new_func() {}

int main()
{
  old_func(); // warning: 'void old_func()' is deprecated: please use new_func() function
}

[[deprecated]]は、引数として文字列リテラルを指定すると、コンパイラの実装によっては、それがコンパイル時の警告メッセージとして使用される。引数を指定しない場合には、非推奨であることが警告として知らされるだけである。

機能を非推奨とするときには、必ず代わりに使用すべきAPIが存在する。可能な限り文字列リテラルを指定して、代わりに何を使用すればよいかをユーザーに示すのがよいだろう。

仕様

  • [[deprecated]]属性の引数は、なにも指定しないか、もしくは文字列リテラルを指定するかのどちらかである
    • 引数なしの場合は、[[deprecated]]と記述する
    • 文字列リテラルを指定する場合は、[[deprecated("message")]]のように記述する
  • 引数の文字列リテラルの扱いはコンパイラの実装定義だが、多くの場合、指定した文字列を、コンパイル時の警告として出力するだろう
    • 文字列リテラルの文字コードもまた、コンパイラの実装定義である
  • この属性は、以下の宣言に対して適用できることがコンパイラに推奨される:
    • クラス
    • 型の別名
    • 変数
    • 非静的メンバ変数
    • 関数
    • 列挙型
    • テンプレートの特殊化

// 非推奨なクラス
class [[deprecated("please use new_class class")]] old_class {};

// 非推奨な型の別名
using old_type [[deprecated("please use new_type type")]] = int;

// 非推奨な変数
[[deprecated("please use new_variable variable")]]
int old_variable;

struct X {
  // 非推奨な非静的メンバ変数
  [[deprecated("please use new_member_variable")]]
  int old_member_variable;
};

// 非推奨な関数
[[deprecated("please use new_func() function")]]
void old_func() {}

// 非推奨な列挙型
enum class [[deprecated("please use new_enum")]] old_enum {};

template <class T>
class class_templ;

// 非推奨なテンプレートの特殊化
template <>
class [[deprecated("don't use class_templ<int> specialization")]] class_templ<int> {};

int main()
{
  old_class c;
  old_type t;

  old_variable = 1;

  X x;
  x.old_member_variable = 1;

  old_func();

  old_enum e;

  class_templ<int> ct;
}

出力

警告例

prog.cc:33:3: warning: 'old_class' is deprecated: please use new_class class
prog.cc:34:3: warning: 'old_type' is deprecated: please use new_type type
prog.cc:36:3: warning: 'old_variable' is deprecated: please use new_variable variable
prog.cc:39:5: warning: 'old_member_variable' is deprecated: please use new_member_variable
prog.cc:41:3: warning: 'old_func' is deprecated: please use new_func() function
prog.cc:43:3: warning: 'old_enum' is deprecated: please use new_enum
prog.cc:45:3: warning: 'class_templ<int>' is deprecated: don't use class_templ<int> specialization

この機能が必要になった背景・経緯

機能が非推奨であることを示す属性は、C++11で属性構文が導入されるより前から、各コンパイラが独自の構文でサポートしていた。

コンパイラ 簡潔な非推奨化 メッセージ付きの非推奨化
GCCとClang __attribute__((deprecated)) int a; __attribute__((deprecated("message"))) int a;
Visual C++ __declspec(deprecated) int a; __declspec(deprecated("message")) int a;
C++ Builder int a [[deprecated]]; int a [[deprecated("message")]];

これらの機能が使われてきた経験から、この属性・アノテーションは、ユーザーにとって役立つものであることが判明していた。そのため、この機能をC++標準の属性構文でサポートすることとなった。

関連項目

参照