namespace std {
int fpclassify(float x); // (1) C++11からC++20まで
int fpclassify(double x); // (2) C++11からC++20まで
int fpclassify(long double x); // (3) C++11からC++20まで
constexpr int
fpclassify(floating-point-type x); // (4) C++23
int
fpclassify(Integral x); // (5) C++11
constexpr int
fpclassify(Integral x); // (5) C++23
}
概要
指定された値の数値分類を返す。
- (1) :
float
に対するオーバーロード - (2) :
double
に対するオーバーロード - (3) :
long double
に対するオーバーロード - (4) : 浮動小数点数型に対するオーバーロード
- (5) : 整数型に対するオーバーロード (
double
にキャストして計算される)
戻り値
引数 x
で指定された値の数値分類を表すマクロの整数値を返す。
引数 x で指定された値の数値分類 |
戻り値 |
---|---|
正、あるいは、負の無限大の場合 | FP_INFINITE |
NaN(Not a Number、非数)の場合 | FP_NAN |
正規化数の場合 | FP_NORMAL |
非正規化数の場合 | FP_SUBNORMAL |
正、あるいは、負のゼロの場合 | FP_ZERO |
なお、上記のいずれにも属さない処理系定義の数値分類がある場合、その数値分類に対応するマクロの整数値が返る。
備考
- C標準ライブラリでは
fpclassify
は関数マクロとして定義されるが、C++標準ライブラリでは関数として定義される - C++23では、(1)、(2)、(3)が(4)に統合され、拡張浮動小数点数型を含む浮動小数点数型へのオーバーロードとして定義された
例
#include <iostream>
#include <limits>
#include <cmath>
int main()
{
std::cout << std::boolalpha;
std::cout << (std::fpclassify(std::numeric_limits<double>::infinity() ) == FP_INFINITE ) << std::endl;
std::cout << (std::fpclassify(std::numeric_limits<double>::quiet_NaN() ) == FP_NAN ) << std::endl;
std::cout << (std::fpclassify(1.0 ) == FP_NORMAL ) << std::endl;
std::cout << (std::fpclassify(std::numeric_limits<double>::denorm_min()) == FP_SUBNORMAL) << std::endl;
std::cout << (std::fpclassify(0.0 ) == FP_ZERO ) << std::endl;
}
出力例
true
true
true
true
true
参照
- P0533R9 constexpr for
<cmath>
and<cstdlib>
- C++23での、一部関数の
constexpr
対応
- C++23での、一部関数の
- P1467R9 Extended floating-point types and standard names